数珠は異物で、ルール違犯だったのだろうか?
WBC準決勝のプエルトリコ戦の初球を投げて阿部捕手から返球を受けた前田投手に球審が近寄った。
一球目のボールは記念ボールとして残すので取りに来たのだ。
このときに、前田投手は「?」と思ったのではないか?
次に日本ではいつも左手首にしている数珠を外すように注意を受けた。
日刊スポーツの記事によると「リズムを崩し、この回に連続四球と安打で先取点を許した」と、報告しているが……。
これは私の疑問と勝手な想像だが……
まず、初球のボールは記念球になることをなぜ阿部捕手は知らなかったのだろうか? なぜ、だれかが事前に前田投手の一球目を阿部捕手がボール受けたらそのボールを球審に渡すことを阿部捕手に指示しなかったのだろうか?
異国の球審がずかずか緊張している前田投手のボールを返せとジェスチャーさえたら「?」と気持ちが動いたと思う。
その上、「野球公認規則の8.02(b) 投手は次のことを禁じられる。投手がいかなる異物でも、身体につけたり、所持すること」を。数珠を禁止異物として指定されるかもしれないことを事前に球審に確認しなかったのだろうか? 投手の禁止事項を教えておかなかったのだろうか?
国際試合のマナーというか慣習というか、ルールを知っていればいらぬ動揺をしなかったかもしれないのに……。と勝ってに思ってしてしまうくらいだ。それが敗戦の一因だとするとほんとうに日本は野球をしらないことになる。
というわけで、今回もだからどうなの話し。