初回、初球、先頭打者本塁打を見届けた球審は
今夜は“初回、初球、先頭打者本塁打についての”だからどうなの話し。
1回、つまり初回、打者が打席に立ち、投手が1球目を投ずる。
その球を打者は一閃する。本塁打。
初回先頭打者本塁打は1990年以後2015年までの私のデータだと643本ある。
その内、初回の表と裏の初球先頭打者本塁打は111本、
表の初球となると57本塁打。
球審が1回表、プレーと発し、投手が1球目を投げ、その球はスタンドイン。
球審は打者走者が本塁生還を確認する。つぎに、ホームベースを掃く。
それから捕手あるいは投手に次のニューボールを渡す。
つまり、初回、表、初球、先頭打者本塁打を見届けて以上の仕種をした球審を回数順に一覧表にした。
というわけで、今夜もだからどうなの話し。