イチロー選手を商売の商品として見た場合に利益は……。

今夜は“イチロー選手を仕入価格と販売価格で計算するとについて”「だからどうなの話し」。

イチロー選手が4000本安打を達成した。オリックスに入団した当時、イチロー選手がこんなに活躍すると予想した人がいただろうか。

1991年のオリックスの球団代表であった井箟重慶著『プロ野球もうひとつの攻防』によるとスカウトの亡き三輪田勝利が三位指名をすすめたが、イチローが大成する選手と思っていなかったとして四位指名になった(競合もなかった)。

入団時の契約金は4,000万円、年俸430万円(以下年俸は推定)だった。

さて、契約金と年俸は、選手を特殊技能のもっている商品と考えれば仕入価格のようなものだ。

イチロー選手の初年度の仕入価格は4300万円。このイチロー選手は2000年に初めて日本人選手でポスティングを利用してマリナーズに移籍する。この時の落札額は1,312万5000ドル(約14億800万円)であった。

以上のことをまとめるとイチロー選手という商品の仕入価格は4430万円。ところが商品ナンバー51のイチロー選手は商品価値が毎年上昇した。1993年の年俸800万円、94年同じく800万円だったが、この年に爆発的に売れる。何と日本人選手初の200本安打したのだ。当然95年の商品価値は上昇し、10倍の8000万円になる。

マリナーズに移籍するまでイチロー選手の総年俸は19億8,030万円だった。

仕入価格と総年俸の合計額は20億2030万円。マリナーズへの売買価格(落札額)は約14億800万円である。この数字だけを見れば赤字のようだが、1994年~2000年までの7年間のイチロー選手の商品価値から生じる利益がある。

オリックスの観客入場者数が100万人台から1995年に165万人、1996年に179万人と増える。恐らく、この期間に売れたグッズの売上等々で充分に利益を上げたことになるだろう。

安く仕入れた『商品』の『価値』を上げ、高価格で販売する。イチロー選手は、商売の基本原則を実行した典型であったのでは。選手をこんな見方をするのは不謹慎かな……。

というわけで、今夜もだからどうなの話し。